弁護士 神谷 将史
<略歴>
青山学院大学経済学部卒業後,ベンチャー企業の社長室で投資業務や新規事業開発業務に従事する。同社退職後,独学で法律の勉強を始め、法科大学院を経て司法試験に合格。弁護士登録(第二東京弁護士会)後,都内法律事務所に所属し、企業法務,個人法務を問わず,民事,商事,刑事と法律事務全般を扱う。
平成28年4月1日、神谷・大久保綜合法律事務所開設。
<役職等>
第二東京弁護士会民事介入暴力対策委員会委員
第二東京弁護士会倒産法研究会会員
第二東京弁護士会スポーツ法政策研究会会員
東京地方裁判所破産管財人
公益財団法人暴力団追放運動推進都民センター暴力追放相談委員
<著書>
サービス付き高齢者向け住宅の法律Q&A(中央経済社。共著)
<講師等>
一般社団法人日本野球機構主催プロ野球暴排実務者研修会講師
公益社団法人警視庁管内特殊暴力防止対策連合会主催新任実務者研修会パネリスト
弁護士 大久保 八州彦
<略歴>
神戸大学法学部卒業。神戸大学法科大学院修了を経て司法試験に合格。
弁護士登録(第二東京弁護士会)後、都内法律事務所に所属。企業関連法務から不動産案件、一般民事・家事事件(交通事故、相続、離婚など)を中心に、数多くの案件を取り扱う。
平成28年4月1日、神谷・大久保綜合法律事務所開設。
<役職等>
第二東京弁護士会住宅紛争審査会運営委員会委員
横浜弁護士会(現神奈川弁護士会)法科大学院支援委員会委員
第二東京弁護士会民事介入暴力対策委員会委員
日本交通法学会会員
<著書>
「三菱UFJビジネススクエアSQUET」のマネージメントスコープ(監修)
金融商品取引法の法律知識(三修社。共著)
独占禁止法・景表法・下請法の法律知識(三修社。共著)
株式公開(IPO)をめぐる法律と手続き(三修社。共著)
権利侵害を許さない商標・商号・意匠(三修社。共著)
株式会社の定款・議事録の作り方と最新フォーマット49(三修社。共著)
<セミナー講師>
IT企業向け、不当景品類及び不当表示防止法、個人情報の保護に関する法律、特定商取引に関する法律等に関するセミナー講師
交通事故セミナー講師